information

リビングと寝室の壁紙クロス、素材は変えるべき?

「壁紙クロスを選ぶとき、リビングと寝室で同じ素材でいいのかな?それとも変えた方がいいのかな?」と迷う方もいます。

結論から言うと、それぞれの部屋の目的や過ごし方に合わせて、壁紙の素材や機能を変えるのがおすすめです。

なぜなら、リビングと寝室では、求められる役割が大きく違うからです。

リビングは家族が集まり、お客様を迎え、食事をしたり、テレビを見たり、時にはお子さんが遊んだりする活動の場。

一方、寝室は一日の疲れを癒し、心身をリラックスさせるための休息の場。

それぞれの目的に合わせて壁紙を選ぶことで、より快適で機能的な空間を作り出すことができます。

リビングには、デザイン性はもちろん、日々の生活で発生する汚れやキズに強く、お手入れがしやすい素材がおすすめです。

最も一般的で、デザインやカラーバリエーションが豊富なのはビニールクロス。

最近では、汚れが染み込みにくい防汚機能や、ペットのひっかき傷に強い素材も登場しています。

他にもお子さんの落書きを拭き取りやすい撥水機能など、様々な機能を持つビニールクロスが増えています。

また、消臭効果のあるタイプを選べば、生活臭が気になるリビングも快適に保てます。

一方、寝室は加湿器を使用したり湿気がこもりやすい場所です。

「調湿機能」のある壁紙は、室内の湿度を快適に保ち、結露やカビの発生を抑える効果が期待できます。

壁紙クロスの変更を検討されている方は、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちらから

pagetop